望郷ライン・センチュリーライド
美しい自然と田園風景に囲まれた「利根沼田望郷ライン」に、全国から自転車愛好家の皆さんをお迎えし、
交通規則・大会規則を守って、楽しく走るサイクリングイベントです。
最新情報
- 2020.5.8
第10回 望郷ライン・センチュリーライド2020開催中止について(20200508)
本年8月29日(土)30日(日)に開催を予定していた「第10回望郷ライン・センチュリーライド2020」は、今般、国内外で深刻化する新型コロナウイルス感染症の拡大の状況及び影響等を鑑み、大会実行委員会において開催可否を慎重に協議した結果、大会参加者及び関係者の皆さまの健康と安全を最優先に考慮し、誠に残念ですが「中止」とすることを決定いたしました。
本大会にすでにエントリーをいただき、楽しみにされていた皆さまには、大変なご迷惑とご不便をかけることになり、心よりお詫び申し上げます。
なお、エントリーをいただいた皆さまの参加費につきましては、下記のとおり対応させていただきます。
1.募集要項及び申込規約では、参加費返金は行えないとしていますが、今回に限り、参加費全額を返金できるよう検討いたします。
2.エントリーいただいた皆さまへは、準備が整い次第、大会公式ウェブサイトで詳細についてお知らせするほか、郵送にて通知させていただきます。
大会実行委員会では、利根沼田地域を会場にしたサイクルイベントとして、今まで以上に皆さまから愛される大会を目指し、新型コロナウイルス終息の向こうに、次回の大会を目指して準備してまいりますので、引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
望郷ライン・センチュリーライド
実行委員会 会長 花崎 晋
- 2020.4.22
エントリー受付の一時停止について(20200422)
新型コロナウイルス感染症が止まらない中、政府の「緊急事態宣言」が全国各都道府県に発令され、開催地の群馬県利根沼田地域においても感染された方が確認されており、感染状況の拡大が見られております。
第10回望郷ライン・センチュリーライン2020は、緊急事態宣言による各種自粛要請や行動制限及び利根沼田地域の感染状況にも注視し、大会実施の方向で準備を進めておりますが、一時的にエントリーを停止いたします。
受付の再開及び大会実施可否につきましては、今後の新型コロナウイルスの感染状況及び緊急事態宣言の解除見通し等に注視した上で、関係機関等と協議し判断したいと考えております。
なお、情報は確定次第、大会公式ウェブサイト等でお知らせいたします。
関係する皆様には、ご心配をおかけいたしますが、何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
望郷ライン・センチュリーライド実行委員会
- 2020.4.7
第10回 望郷ライン・センチュリーライド2020参加者募集開始!(20200407)
令和2年8月29日(土)、30日(日)に開催する「第10回望郷ライン・センチュリーライド2020」の参加者募集を開始します!
参加申込み期間は、4月13日(月)~6月29日(月)、インターネット申込みにて受付します。(募集定員は1,000名ですが、定員になり次第締め切ります。)
今大会は、第10回記念大会として様々な企画を準備してまいります。
新設する【宿泊者限定】エキスパートコースは、その名のとおり総距離116km、獲得標高2,378mの非常に難易度の高い健脚者向けのコースです。
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
ただし、このコースは、利根沼田地域の宿泊施設へ宿泊される方100名限定となります。
また、参加される方には、参加賞として「大会オリジナルTシャツ」を贈ります。
申込み手続きにあたっては、募集要項及び注意事項、申込規約等を十分にご確認いただき、コース区分、サイズ選択等に間違いのないようにしてください。(Tシャツデザインは、後日発表します。)
なお、大会準備の関係上、参加者募集は開始しますが、今後の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、参加される皆さま、大会に関わるすべての皆さまの安全確保を最優先に考え、大会実施の有無を判断してまいります。
最新の大会情報については、随時、大会公式ウェブサイト等で発信していきます。
参加者募集リーフレット(募集要項、コース図、コース高低左図、注意事項)は、こちらをご覧ください。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
★利根沼田行政県税事務所 公式facebook 「とねぬまたface」もぜひご覧ください★
- 2020.2.19
第10回 望郷ライン・センチュリーライド2020大会要項決定!(20200219)
「第10回望郷ライン・センチュリーライド2020」の大会要項決定!
令和2年8月29日(土)、30日(日)に「第10回望郷ライン・センチュリーライド2020」を開催します。
参加申込み期間は、4月13日(月)~6月29日(月)です。
方法は、インターネット申込みにて受付します。
今回から新設する【宿泊者限定】エキスパートコースは、その名のとおり総距離116km、獲得標高2,378mの非常に難易度の高い健脚者向けのコースです。
ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
ただし、このコースは、利根沼田地域の宿泊施設へ宿泊される方100名限定となります。
申込み手続きにあたっては、各コースの区分を間違いのないようにしてください。
大会情報の詳細は、今後も公式ウェブサイトにて随時更新していきます。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
また、2019大会のコース紹介動画(昭和村地域おこし協力隊 伊藤眞作氏監修)を掲載しますので、こちらもぜひご覧ください。
→ こちらをクリック! https://youtu.be/rTAFPUQ-csw
★利根沼田行政県税事務所 公式facebook 「とねぬまたface」もぜひご覧ください★
- 2020.2.5
群馬県・台湾国際交流イベント
第10回 望郷ライン・センチュリーライド2020開催決定!(20200131)
望郷ライン・センチュリーライド実行委員会では、令和2年8月29日(土)、30日(日)に「第10回望郷ライン・センチュリーライド2020」を開催します。
今回は、第10回の記念大会として開催します。
その目玉企画として、利根沼田地域に宿泊される方の限定のエキスパートコースを新設します。また、参加賞として記念Tシャツを製作予定です。
エキスパートコースの特長は、昭和村総合運動公園(昭和村)~後閑集落センター(みなかみ町:折り返し)の区間で、往路のみ「県立森林公園21世紀の森(川場村)」を経由する、総距離116Km、獲得標高2,378mの難易度の高いコースとなります。
エキスパートのほか、ミドル、エンジョイの各コースとも、参加する皆さんが「利根沼田望郷ライン」で自然を満喫しながら楽しめるサイクルイベントとして、様々な企画を検討中です。
参加申込受付は、4月中旬にインターネット申込みにて開始予定です。
大会情報の詳細は、公式ウェブサイトにて随時更新していきます。
この機会に、群馬県利根沼田地域へぜひお越しください!
皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
★利根沼田行政県税事務所 公式facebook 「とねぬまたface」もぜひご覧ください★
- 2019.9.3
~第9回望郷ライン・センチュリーライド2019の終了報告と忘れ物のお知らせ~
詳しくは望郷ライン・センチュリーライド ブログへ!
- 2019.8.1
参加者の皆様へ案内通知(案内ハガキ)を発送しました!
望郷ライン・センチュリーライド実行委員会事務局からのお知らせです。
7月31日(水)、参加者の皆様へ案内ハガキを発送(郵送)しました。
今回の大会から、案内ハガキが「参加申込受理書」及び「指定駐車証(駐車場利用申込者のみ)」となっていますのでご確認いただき、当日必ず持参してください。
案内ハガキは、参加者へ各1通を発送しています。
案内ハガキは、参加エントリーした際の住所地へ発送していますが、届かない場合、実行委員会事務局(0278-22-4338)までご連絡をお願いします。
なお、案内ハガキにも記載してありますが、大会参加に係る各種の参加情報については大会公式ホームページ(http://blcr.jp)にて掲載しておりますので、必ず確認してください。
案内ハガキに係る大会参加の情報及び留意点を次のとおり記載します。
【大会参加情報】
1 参加申込受理書兼指定駐車証
(駐車場利用申込者のみ。駐車場利用申込者以外の方は、表面に参加申込受理書のみが記載されています。)
(表面)参加申込受理書(ゼッケンナンバーを指定しています。)
(裏面)指定駐車証(駐車場利用の有無により、7種類に識別しています。)
指定駐車場は、昨年の大会と一部場所を変更していますので、十分に会場・臨時駐車場案内図等をご確認の上、ご来場ください。
なお、当日は各駐車場の誘導案内スタッフの指示に従って入場をお願いします。
◎参加要項(注意事項、中止情報等)(PDF)、参加要項(装備品等チェックリスト、指定通過時刻)(PDF),会場周辺案内図(PDF)、会場・臨時駐車場案内図(PDF)、エイドステーション提供品(PDF)をご覧ください。
【留意点】
1 大会当日は、参加申込受理書を持参し、必ず所定の受付を済ませ、ゼッケン等の必要物品を受領してください。
例年、当日受付は大変混雑しますので、前日受付(8/24(土)13:30~15:30)をお勧めします。
2 前日受付にあわせ、ウェルカムイベント(8/24(土)14:00~15:30)を開催しています。ウェルカムイベントは、生越太鼓の演奏、大会MCの高坂美歩さん(地域密着型YouTuber)、川島大輔さん(アンカンミンカン)を交えて、トークショーを開催します。
なお、前日受付された方は、抽選会に参加できます。利根沼田地域の様々な特産品や入浴宿泊券などを準備しておりますので、ぜひ前日受付をご利用ください。
□問い合わせ先
望郷ライン・センチュリーライド実行委員会事務局
(群馬県利根沼田行政県税事務所内)
〒378-0031 群馬県沼田市薄根町4412
TEL:0278-22-4338 FAX:0278-24-3306
e-mail:tonegyou@pref.gunma.lg.jp
★利根沼田行政県税事務所 公式facebook
「とねぬまたface」もぜひご覧ください★
https://ja.face.com/tonegyou/
- 2019.6.19
~大会MCが決定しました!~
詳しくは望郷ライン・センチュリーライド ブログへ!
- 2019.6.18
「第9回望郷ライン・センチュリーライド2019」参加者の申込受付が終了致しました。
エントリーいただきありがとうございました。
- 2019.6.7
「第9回望郷ライン・センチュリーライド2019」参加者の申込受付を延長します。
申込受付期間は6月10日(月)まででしたが、各コースとも参加定員に若干の空きがあるため6月17日(月)まで申込受付期間を延長します。
<参加申込はこちら>
- 2019.5.9
応募者数はまもな500人に到達します !
定員の1,000名に達した場合、申込期間内でも募集を終了いたしますので、ご参加をお考えの方は、早めに申し込みください。
<参加申込はこちら>
- 2019.4.8
第9回 望郷ライン・セチュリー2019の申込受付が始まりした 。
申込 受付期間は4月8日(月)から6月10日(月)までです。
下記の <参加申込はこちら>から エントリーをお願いします。
※今大会からインターネットによる申込のみとなりました 。
<参加申込はこちら>
- 2018.12.25
望郷ライン・センチュリーライドの第9回大会開催が決定いたしました。
開催日は、2019年8月24日(土)、25日(日)です。
今後こちらのホームページで情報を公開していきます。
(大会要項等の各ページは、今後詳細を決定し次第、第9回大会の情報に更新いたします)
望郷ライン・センチュリーライド実行委員会では、「望郷ライン・センチュリーライド」を資金面、物資面からサポートしていただけるスポンサー様を募集しております。
ご協賛いただける方、ご興味のある方様は、望郷ライン・センチュリーライド実行委員会事務局(Tel:0278-22-4338)までお気軽にご連絡ください。
みなさまの厚いご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

